こんにちは!yumeです。
★自己紹介はこちら⇩
今回は、WDW(ウォルトディズニーワールド)についてや、ディズニーワールド内にある4つのパーク「マジックキングダム」「ハリウッドスタジオ」「アニマルキングダム」「エプコット」をご紹介します!
それぞれのパークの魅力やお勧めポイントを、実際にパークに行った時に撮影した写真とレポを加えながらお話ししていきます。
ディズニーワールドのマップをyume TABI blog風にアレンジしたお勧めディズニーワールドマップも載せているので、見てみてください。
ディズニーワールドには何があるか知らない方や、これからディズニーワールドに行く予定を立てたい方などの参考になれば嬉しいです。

ブログ後半にはWDW(ウォルトディズニーワールド)のチケットを公式サイトよりもお得に購入できる【klook】で利用できる当サイト限定クーポンコードについて詳しくお話しさせていただいていますので要チェック!

この記事は次のような人におすすめ!
- ディズニーワールドについて知りたい方
- ディズニーワールド旅行を計画しようとしている方
- ディズニーワールドのおすすめを知りたい方
【格安航空券予約・購入アプリ「エアトリ」】
「40周年期間中にディズニーに行きたい!海外ディズニーも行ってみたいけど、どこで予約しよう?」と悩んだ方必見!
ディズニー公式ホテル・ディズニーオフィシャルホテルもお得!国内航空券とセット「エアトリプラス」でさらにお得に最大70%OFF!13社一括比較で最安値!アプリ経由での申込みのエアトリポイントは5%還元(国内旅行5%、海外旅行2%)!

お得にディズニー40周年&海外ディズニーを楽しもう!旅行の計画・比較できる「エアトリアプリ」は画像をTAPでダウンロード⇧
海外ディズニーに行きたいけど、久しぶりの海外で航空券の予約をするのが不安、、、。そんな方でも大丈夫!海外航空券「希望条件」&「簡単選択」で探しやすくお得!
ではどうぞ〜!
- 【WDW紹介】ウォルトディズニーワールドには「4つのパーク」がある!
- 【WDW紹介】アトラクションが多い「マジックキングダム(Magic Kingdom)」を大解説!
- 【WDW紹介】映画の世界を作り出す魔法を楽しめる「ハリウッドスタジオ(Hollywood Studios)」を大解説!
- 【WDW紹介】本物の動物がいるディズニーのサファリパーク!?「アニマルキングダム(Animal Kingdom)」を大解説!
- 【WDW紹介】世界と未来を一つのパークで楽しめる「エプコット(Epcot)」を大解説!
- お得情報!チケットが安くなる!?当サイト限定「klook割引クーポン」紹介
- 【WDW初心者おすすめ】ウォルトディズニーワールド「4つのパーク」を攻略!各パークの魅力を大紹介!まとめ
【WDW紹介】ウォルトディズニーワールドには「4つのパーク」がある!
引用:ディズニーワールド公式サイトマップ yumeno TABI blog編集画像
ディズニーワールドは、Walt Disney Worldの頭文字をとってWDWと呼ばれています。これからも時々WDWという文字をこのブログ内でも見ると思うので覚えてみてください!
ディズニーワールドと東京ディズニーリゾートの一番の違いは、なんと言っても広さです。ディズニーワールドは、山手線内側の約1.5倍!東京ディズニーランドの約239個分!
ディズニーワールド敷地内には、「4つのパーク」だけではなく27個の「ホテル」に「ショッピング」ができる三井アウトレットパーク並みの広さを持つディズニースプリングス、一年中プールを楽しむことができるウォーターパークが2つあります。
その他にも、ディズニーワールド内専用の「バス」や「ボート」や2019年にオープンしたディズニースカイライナー(ゴンドラ)もあります。どの乗り物も全てディズニーワールド専用の交通機関で、特別感があります。

ディズニーランド239個分ってどんだけ広いの!?笑
一つの街ぐらいの広さがあるし、本物の「夢の国」!
また別の記事で、ディズニーワールド直営ホテル、ディズニースプリングス、ディズニーワールド交通機関については詳しくレポを交えてお話しして行くのでそちらの記事をご覧になってください。
ディズニーワールドといえば一番知りたいのは「4つのパーク」!それぞれのパークのマップを使って各エリアの主要アトラクションや、おすすめのアトラクションやショーについて簡単に説明していきます。
【WDW紹介】アトラクションが多い「マジックキングダム(Magic Kingdom)」を大解説!
引用:ディズニーワールド公式サイトマップ yumeno TABI blog編集マップ
トップバッターは夢と魔法にかかったパーク「マジックキングダム」からスタート!
ディズニーワールドの「4つのパーク」の中で、1番日本の方が馴染みがあるのが「マジックキングダム」だと思います。なぜかというと、「日本のディズニーランドに似ている場所が沢山ある」から!
マジックキングダム内の「エリアの名前」や「アトラクションの名前」が同じものがあります。

ディズニーワールドのマジックキングダムのシンボルである「シンデレラ城」も外観は、所々違いますが日本と同じ名前のお城があります。

他には、東京ディズニーランドとディズニーワールドで同じ呼び方のエリア「ファンタジーランド」や、暗闇を急旋回するアトラクションの「スペースマウンテン」など、他にもパーク内を歩いていると「これも日本と同じ名前だ!」と見つかることが多いです。
同じアトラクションでも「中身」が全然違う場合もあります。例えば「スペースマウンテンは、乗り物が横に2人乗りではなく縦に1人乗り!縦一列6人で走ります!

マジックキングダムの「スペースマウンテン」は横にガタガタ揺れ、浮遊感も感じるので「日本のスペースマウンテンとは違うぞ!」と驚くはずです。笑

ちょっと〜!聞いてないよ!笑
全然日本のスペースマウンテンと違うからビビっちゃったじゃん!
縦一列なのも驚きだけど、席が低いから飛び出ちゃいそうだった。笑

黙っててごめん。笑
いいリアクションを写真に収めたくって。笑
結構揺れるから日本とは違うスリルが味わえるよね!
スペースマウンテンのように、日本とはアトラクションの内容が違ったり、並ぶ場所に楽しい仕掛けがあったりとディズニーワールドの楽しみ方があるので、同じ名前のアトラクションも乗ってみると面白いです。
また、別の機会に「マジックキングダムのレポ」を投稿していきますので、そちらをご覧ください!
★より詳しくマジックキングダムの効率的な回り方を紹介!「ジーニープラスのコツ」はこちらの記事からどうぞ!⇩
【WDW紹介】映画の世界を作り出す魔法を楽しめる「ハリウッドスタジオ(Hollywood Studios)」を大解説!
引用:ディズニーワールド公式サイトマップ yumeno TABI blog編集マップ
2つ目に紹介するパークは、映画の街「ハリウッドスタジオ」です。4つのパークの中でも、人気なアトラクションが多いハリウッドスタジオ。
他のパークに比べると敷地は広くないのにアトラクションやグリーティングやショーが詰まっていて、8つのエリアに分かれていてそれぞれのエリアにテーマがあり、ディズニー色が強くなく映画の世界観をより楽しめるパークです。
ハリウッドスタジオの8つのエリアの中でも、特に感動したエリアは「スターウォーズ・ギャラクシーエッジ」エリア!

これ!!!!現実にあるんです!!
あの映画で見ていたスターウォーズの街が、宇宙を旅していたミレニアムファルコンが目の前にあるんです!
しかもこの「ミレニアムファルコン」アトラクションなんです!「ミレニアムファルコン・スマグラーズラン」というミレニアムファルコンを自分で操縦が出来るんです。自分がミレニアムファルコンのパイロットになりハンソロの席に乗れるなんて夢のようです。

スターウォーズ・ギャラクシー・オブ・エッジエリアの中でも、大人気アトラクションで待ち時間100分は超える「ライズオブレジスタンス」。
このアトラクションも度肝を抜かれるほどスターウォーズの世界観への没入感がすごいんです。
どんなアトラクションかというと、レジスタンスと一緒に任務に向かっている途中で、帝国軍に捕まってしまうのですが、仲間のレジスタンスが助けに来てくれて帝国軍の基地から脱出をするというアトラクションです。

この写真で凄いの伝わりますか?私達は帝国軍に囚われてしまったんです、、、。笑
実はまだこの場所ではアトラクションに乗車しておらず、アトラクションに乗るまでのプレショーのような場所です。
アトラクションに乗っていないのにこの世界観の作り込み具合凄すぎますよね!絶対に一度は乗って欲しいアトラクションです。

ライズオブレジスタンスは特に感動の嵐で
鳥肌立ちっぱなしだった。笑
アトラクションを乗り終えた後もスターウォーズエリアが
凄すぎて、映画の世界がリアルになったみたいで
夢が解けなかったよね!

本当に凄かった!多分ずっと口開いてた。笑
ライズオブレジスタンスは言うまでもないくらい
世界観が凄かったし、
ミレニアムファルコンではパイロットとして操縦できるの
感動したな〜結構難しいし!笑
ハリウッドスタジオに行く予定が決まったら、スターウォーズの映画を観てから行ってください!詳しくなくても全然大丈夫です。
全部のシリーズを見るのは大変という方は、ライズオブレジスタンスに乗るのであれば「スターウォーズ/フォースの覚醒」を観てください。アトラクション内で作中のキャラクター達に会えるかも!?
私達夫婦はスターウォーズの全作品を観てからハリウッドスタジオに行きましたが、2人ともこのスターウォーズエリアに入った瞬間に言葉を失うほど感動していました。笑

アトラクションの他にショーも凄いんです。なぜかというと、出演者の方が生歌で歌ってくださるんです!こんなに豪華なことがあっていいんでしょうか、、、。
このショーは、タワー・オブ・テラーもあるエリアの「サンセットブルーバール」にある「ビューティー・アンド・ビースト・ライブオンステージ」です。
生歌で豪華なショーが、「1日約5回」ほど公演をしてくれます。ショーを観に行くだけでも、1日分の満足に値するするほど、素敵なショーなので是非観に行ってください!
★より詳しくハリウッドスタジオの効率的な回り方を紹介!「ジーニープラスのコツ」はこちらの記事からどうぞ!⇩
【WDW紹介】本物の動物がいるディズニーのサファリパーク!?「アニマルキングダム(Animal Kingdom)」を大解説!
引用:ディズニーワールド公式サイトマップ yumeno TABI blog編集マップ
3つ目のパークとして紹介するアニマルキングダムは「サファリパーク」と言っても過言ではないほど、沢山の種類の本物の動物がいます。
「キリマンジャロサファリ」というアトラクションは、窓がない大きなアウトドアカーに乗って舗装がほとんどされていない道を進み、本物の動物達に会いに行くことができます。
キリン、ゾウ、ライオン、カバなどサファリパークのように沢山動物達がいるので、ディズニーワールドの敷地内だということを忘れてしまいそうでした。

キリマンジャロサファリでは様々な動物に出会うことができますが、その中でも恥ずかしがり屋なゾウさん達に出会うのはレアなことだそうです。
私たちの乗車中にラッキーなことにゾウさん達が出てきてくれて、仲が良い姿まで目の前で見せてもらえました。

そして、アニマルキングダムのシンボルといえば、この大きな木!このツリーには、実は動物が隠されているんです!
どこに隠れているか分かりますか?

見つけられましたか?ヒントは、上の方に「イルカ」がいます!他にも300種類ほどの動物がいるようなので、是非探して見てください!
また別の機会に「アニマルキングダムのレポ」を投稿しますので、そちらをご覧ください!

アニマルキングダムには新しいエリアとして、映画アバターの「パンドラエリア」があります。
アバターのエリアに足を踏み込んだ瞬間から、凄いという言葉しか出てこないほど、忠実に作られていて感動します。
パンドラエリアにある「アバターフライトパッセージ」というアトラクションが凄すぎるんです!どんなアトラクションかというと、アバターの世界をバンシー(アバターに出てくる鳥のような空を飛ぶ生き物)に乗って飛び回ることのできるアトラクションです。

アバターの世界への没入感が凄いアトラクションで、ただ映像を見るだけではなく、バンシーの脈拍を内足で実際に感じながらアバターの世界に入り込むことができ、アバターやバンシー達と一緒に空を飛ぶことができるんです。
脈拍、呼吸、風、音、五感を使ったアトラクションで、こんなに全身を使って楽しめた室内アトラクションは今までなかったと驚き続きでした。
アニマルキングダムに行く予定が決まったら、必ず映画「アバター」を観てからパンドラの世界に足を踏み込んでください!

フライトオブパッセージ、バイクみたいにまたがって
乗り物乗ったんだけど、
最初なんでこんな形の乗り物なんだろうって思ったけど、
アトラクション始まって脈拍を足で感じた瞬間
鳥肌立ったよね。笑

本当に驚いたよね。笑
あの足の感覚は動物が息をしてる感じだった。
★より詳しくアニマルキングダムの効率的な回り方を紹介!「ジーニープラスのコツ」はこちらの記事からどうぞ!⇩
【WDW紹介】世界と未来を一つのパークで楽しめる「エプコット(Epcot)」を大解説!
引用:ディズニーワールド公式サイトマップ yumeno TABI blog編集マップ
4つ目最後のパークとして紹介するエプコットは、「宇宙」と「世界」を感じられるパークです。

エプコットにあるエリア「ワールドディスカバリー(エプコットモニュメントの球体付近)」では、宇宙を体験できるアトラクションやレストランがあり、「ワールドショーケース(スカイライナーからの入口方面)」エリアでは、世界各国のブースやフードショップ、国にちなんだアトラクションがあります。
他にも「ワールドネイチャー」エリアでは、「リビングウィズザランド」というエプコットの室内で育てられている野菜を船の上から見ることができるアトラクションがあります。
その室内で育てられた野菜達は、実際にエプコットにあるレストランで使われています。

ディズニーらしさがあるアトラクションももちろん沢山あります!
「ワールドショーケース」エリアのノルウェー館にある「フローズンエバーアフター」は、アナと雪の女王のボートライドアトラクションです。

このアトラクションは、イッツアスモールワールドのようなボートに乗るのですが、イッツアスモールワールドとは違って面白い動きをするんです!
エルサの魔法によってボートが後ろに下がっていく〜!日本にはまだない動きをするボートアトラクションです。また詳しくどんなアトラクションなのかは実際に乗車しながら撮影したものがあるので、そちらと一緒にレポをして行くのでお楽しみに〜!

このアトラクションに乗る前に一度は「アナと雪の女王」の映画を見るべし!
予測でしかありませんが、現在ディズニーシーで作られている新エリアにできる「アナと雪の女王エリア」のアトラクションはこのディズニーワールドのフローズンエバーアフターと同じようなアトラクションではないかと思っています。
ディズニーワールドだと一足先に体験できちゃうかも!?

同じエリアのフランス館にあるアトラクション「レミーのおいしいレストランアドベンチャー」があります。
このアトラクションは、映画「レミーのおいしいレストラン」に登場する天才リトルシェフネズミのレミーと、一緒にネズミの視点になって大冒険をするアトラクションです。

ネズミになったようにアトラクション内が全て大きく見え、動きもネズミのように細かくちょこちょこ動くのが楽しいのでおすすめです!
このアトラクションを乗る前には必ず「レミーのおいしいレストラン」の映画を見るべし!

最後に紹介する大人気新アトラクションのは、「ガーディアンズオブギャラクシー コズミックリワインド」です。
マーベルアベンジャーズ作品の「ガーディアンズオブギャラクシー」の映画のアトラクションで、作中に出てくる仲間達と世界を救いに行くアトラクションです。

2022年5月に新しくできたばかりでとっても人気なアトラクション!現在、このアトラクションに乗るためには、バーチャルキューラインというバーチャルで列に並んでくれるシステムの予約が必要です。
私も今回のディズニーワールド旅行で初めてこのシステムを実際に利用したので、また「VQ(バーチャルキューライン)」のレポについても詳しく説明していきますね!
★VQ(バーチャルキュー)ラインの簡単な説明について知りたい方はこちら⇩
こちらのアトラクションも乗る前に、絶対に「ガーディアンズオブギャラクシー」の映画を一度見てください!
動きが予測できず、最高にノリノリになれるアトラクションでおすすめです!
★より詳しくエプコットの効率的な回り方を紹介!「ジーニープラスのコツ」はこちらの記事からどうぞ!⇩
お得情報!チケットが安くなる!?当サイト限定「klook割引クーポン」紹介
klook公式サイト yumeno TABI blog編集
「klook(クルック)」は、全世界400以上のエリアで10万件以上の旅行アクティビティを提供する「旅行体験予約プラットフォーム」!海外・日本のチケットやツアーを安く・簡単に予約できます。
実際に私も利用klookを利用しましたが「日本語で予約可能!」「即時予約可能!」「スマホ画面を見せるだけで現地で利用可能!」。
その他にも予約するアクティビティによっては「優先入場特典」や「プレゼント(グッズ)特典」がついてくることもあり、「キャンペーン・割引クーポン」によってかなりお得に購入できることがあるので安心・お得に予約をする事ができます。
★当サイト限定klookクーポンはこちら⇩

【klook当サイト限定クーポンコード「5%割引」!】(「コピーする」をタップでコピー可能)
yumetabi
- 有効期限2023年12月31日まで
- klook商品5%割引(対象外あり)。割引上限10ドル。
WDW(ウォルトディズニーワールド)のチケットを【公式サイト】と【klook】で比較してみました。klookは「日本語予約可能」だし公式サイトよりもだいぶ金額が高いんじゃない?と思う方は必見です!

【例:3日間パークホッパー付きチケット(2023年11月2日〜)】
WDW公式サイトのチケット金額→「1人 577.54ドル」(日本円151〜152ドルレート=87,334円)
klookのWDWチケット金額→当サイト限定割コード入力後「81,202円」(割引コード入力前「1人 82,717円」)
「WDW(ディズニーワールド)公式サイト」よりも【約6,000円】安かったんです!当サイト限定割引クーポンを入れる前から既に【約4,500円】ほど公式サイトよりも安いので断然お得です。
さらに支払い方法も様々で「クレジットカード」「paypay」「paypal」「applepay」があります。「クルックの日の6日・9日」はpaypay決済で利用できる【9%クーポン】が配布されるので、さらにお得にアクティビティ予約をする事が可能です。

WDW公式サイトは「英語表記のみ」「ドルでの支払い(クレジットカード支払いがメイン)」なので初めての方や英語が心配という方もいらっしゃると思いますが、klookなら安心!
日本語表記での予約が可能で「チャットでカスタマーサポート(日本語可能)」と連絡を気軽に取り合うことも可能!
【klook割引コード】入力方法簡単説明!

klookの検索ボックスから【ウォルトディズニーワールド】を検索します。(ディズニーワールドだと検索結果に出ない場合があります。)

ウォルトディズニーワールドリゾートページをスクロールし、「日付」「チケットの種類(パークホッパー:1日でいくつかのパークに行く事ができる)」「日数」「パーク(パークホッパーチケットの場合は「マルチパーク」を選択)」「イベント」を選択して【予約手続き】へ進み、お客様情報の入力画面で詳細を入力します。

お客様情報入力画面下の【割引タイプ】の検索ボックスでクーポンコード【yumetabi】を入力し、【適用】するとクーポンコードの詳細が表示され、割引金額が表示されます。(クーポンによっては利用できないアクティビティや他のクーポンと併用できないものもあるので注意。)

予約をする前にクーポンコードを入力しておきたい方は、【アカウント】から【クーポンコード】をタップ。検索ボックスにクーポンコード【yumetabi】を入力し、適用しておけば予約をする際にクーポンコード適用可能なアクティビティであれば自動で適用されるので、クーポン入れ忘れを防ぐこともできます。
とてもお得にディズニーワールドのチケットを購入することができるので、ぜひklookから予約してみてください!
【WDW初心者おすすめ】ウォルトディズニーワールド「4つのパーク」を攻略!各パークの魅力を大紹介!まとめ
今回は、ディズニーワールドにある4つのテーマパークをおすすめと共に簡単に紹介をしてみました。
それぞれのパークごとに魅力があり、どのパークも外せません!これからまた新しくできるアトラクションもあるので、さらに楽しみが増えて行きます。
「このパークに行ってみたい!このアトラクションが乗ってみたい!」と見つかったものがありましたでしょうか?
まだまだ伝えきれていなディズニーワールドの魅力があるので、これからも投稿をチェックしてください!
次回は、「【初心者おすすめ②】WDWディズニースプリングスとウォーターパーク攻略!」

twitter、instagramも更新しています!こちらもフォロー、いいね宜しくお願いします!