こんにちは!yumeです。
前回の投稿は⇩
前々回はWDW(ディズニーワールド)の予約方法、前回は、DCL(ディズニークルーズライン)の予約方法についてと説明をしました。
今回は、ディズニーワールド、ディズニークルーズの予約をした後に何をしたらいいか分からない方必見!ディズニーワールドとディズニークルーズに出発するまでの準備に欠かせない「旅行前に絶対取るべきアプリ」についてお話しして行こうと思います。
引用:アップルストア公式
【ディズニーワールド公式アプリ「My Disney Experience」】と【ディズニークルーズライン公式アプリ「Disney Cruise Line Navigator」】アプリについて、詳しくお話ししていきますが長くなってしまうので、
今回は【WDW公式アプリ(My Disney Experience)】を詳しく説明していきますね!

ブログ後半にはWDW(ウォルトディズニーワールド)のチケットを公式サイトよりもお得に購入できる【klook】で利用できる当サイト限定クーポンコードについて詳しくお話しさせていただいていますので要チェック!

この記事は次のような人におすすめ!
- ディズニーワールドに行く予定がある方
- ディズニーワールドについて詳しく知りたい方
- My Disney Experienceアプリの使い方が分からない方
【格安航空券予約・購入アプリ「エアトリ」】
「40周年期間中にディズニーに行きたい!海外ディズニーも行ってみたいけど、どこで予約しよう?」と悩んだ方必見!
ディズニー公式ホテル・ディズニーオフィシャルホテルもお得!国内航空券とセット「エアトリプラス」でさらにお得に最大70%OFF!13社一括比較で最安値!アプリ経由での申込みのエアトリポイントは5%還元(国内旅行5%、海外旅行2%)!

お得にディズニー40周年&海外ディズニーを楽しもう!旅行の計画・比較できる「エアトリアプリ」は画像をTAPでダウンロード⇧
海外ディズニーに行きたいけど、久しぶりの海外で航空券の予約をするのが不安、、、。そんな方でも大丈夫!海外航空券「希望条件」&「簡単選択」で探しやすくお得!
それでは、いっきまーす!
- 【WDW公式アプリ】「My Disney Experience(マイディズニーエクスペリエンス)」アプリは何ができる?
- 【WDW公式アプリ】「マイディズニーエクスペリエンス」アプリ取得方法
- 【マイディズニーエクスペリエンス機能①】「アトラクションの待ち時間」が確認できる
- 【マイディズニーエクスペリエンス機能②】「キャラクターグリーティング」の場所・時間がわかる!
- 【マイディズニーエクスペリエンス機能③】Disney Genie(ディズニージーニー)・Genie+(ジーニープラス)ってなに?
- ○待ち時間を短縮できる有料機能「Genie +(ジーニープラス)」
- お得情報!チケットが安くなる!?当サイト限定「klook割引クーポン」紹介
- 【WDW準備】ディズニーワールド絶対取るべきアプリ機能大紹介!(My Disney Experience)まとめ
【WDW公式アプリ】「My Disney Experience(マイディズニーエクスペリエンス)」アプリは何ができる?
ウォルトディズニーワールドには、公式アプリがあります。その公式アプリが「My Disney Experience(マイディズニーエクスペリエンス)」!
このアプリはとっても便利ですので、ウォルトディズニーワールドに行く予定が決まったら絶対に取るべきアプリです!私も今回行ってきたディズニーワールドハネムーン旅行では、とってもお世話になりました。
引用:アップルストア公式サイト
「My Disney Experience(マイディズニーエクスペリエンス)」アプリ機能
- アトラクションの待ち時間
- パークのオープンクローズ時間
- グリーティング(キャラクターと写真)の場所時間
- Disney Genie(ディズニージーニー)、Genie+の利用【有料】
- フォトパスのダウンロード(カメラマンでの撮影)
- レストランの検索、予約、モバイルオーダー(スマホから料理を事前に注文)
- パークマップ
- バーチャルキューの利用(ネット上でアトラクションに並べる)
- マーチャンダイズモバイルチェックアウト(自分で商品をスキャンしながら買い物ができる)
- 交通機関検索(バス、モノレール、スカイライナー(ゴンドラ)、ボートなど)
- キャストとチャット
など、マイディズニーエクスペリエンスアプリは、機能が沢山あります!「東京ディズニーリゾート」の公式アプリと似ているので、使ったことがある方はイメージがしやすいと思います。
引用:アップルストア公式サイト
ただ、「東京ディズニーリゾート」のアプリよりできることが沢山あります。アプリを使ってしまえばそこまで難しくないので大丈夫!
一緒に見ていきましょう!
【WDW公式アプリ】「マイディズニーエクスペリエンス」アプリ取得方法
①Apple storeなどで「マイディズニーエクスペリエンス」アプリを取得。
「マイディズニーエクスペリエンス」アプリは、以前はアメリカ版のApple Storeでないと取れなかったのですが、現在は日本のApple Store(Google play)からでも取得ができるようになりました。
引用:アップルストア公式サイト スクリーンショット
②アプリを取得して、「ディズニーアカウント」を作ってログインする。
「東京ディズニーリゾート」アプリでも、ログインに必要なディズニーアカウントと同じです。
ディズニーアカウントスクリーンショット
「ディズニーアカウント」を持っていない方は新規登録をしてください。
私は、日本で使用している「ディズニーアカウント」でも出来ましたが、「住所」や「名前」など英語に変更しなくてはいけない場面やエラーが出る場合もあるので、あらかじめ海外用のディズニーアカウントを作っておくのもいいと思います。
ディズニーワールドの公式サイトにもアカウント作成できる画面がありました。⇩
ディズニーアカウントスクリーンショット(US版)
③「マイディズニーエクスペリエンス」アプリに、ディズニーアカウントでログインをする。
ディズニーワールド公式アプリスクリーンショット 「マイディズニーエクスペリエンス」アプリトップページ
アプリにログインをすると、トップページに登録した「名前」が表示されます。ログインを終えることで、本格的にアプリが使えるようになります。
【マイディズニーエクスペリエンス機能①】「アトラクションの待ち時間」が確認できる
このアプリで私がディズニーワールド滞在中に一番使った機能は、「アトラクションの待ち時間」が確認できる機能です。
ディズニーワールドのパーク内で、どんなアトラクションがあるか分からなくてもアプリ内の写真を見てアトラクションを知る事ができますし、パークの地図もアプリに表示されているので分かりやすい!
パーク内もかなり広いので、移動を少なくするためにもアプリからアトラクションの待ち時間を確認できるのは、とても便利なのでパーク滞在中は一度は必ず使う機能です。
ディズニーワールド公式アプリアプリスクリーンショット 「マイディズニーエクスペリエンス」アプリ使い方 yumeno TABI blog編集
アプリでの「アトラクションの待ち時間」の見方は、「マイディズニーエクスペリエンス」アプリの下にあるバーの部分赤○で表示をした二つの箇所から、現在のアトラクションの待ち時間を見ることができます。
【●「パークマップ」から待ち時間を見る】
アプリ下部のバーの現在地マークを押すと、「パークマップ」が出てきます。
ディズニーワールド公式アプリアプリスクリーンショット 「マイディズニーエクスペリエンス」マップ 待ち時間表示方法 yumeno TABI blog編集
「パークマップ」にもアトラクションの場所に待ち時間が書いてありますし、右上の「Show List」を押すとアトラクションを一覧で確認をすることもできます。
ディズニーワールド公式アプリアプリスクリーンショット 「マイディズニーエクスペリエンス」マップ 待ち時間表示方法 yumeno TABI blog編集
「違うパークの待ち時間が見たい!」という時は「Filter」からアトラクションの見たいパークを選択して検索すると、他のパークの待ち時間も見ることも出来ます!
複数のパークを選択して一緒に見ることもできます。
ディズニーワールド公式アプリアプリスクリーンショット 「マイディズニーエクスペリエンス」マップ 待ち時間表示方法 yumeno TABI blog編集

アプリでアトラクションの待ち時間を確認できるのはとっても便利!
パークは広いので体力温存のためにもアプリで見て行動するのがいい!
地図が頭に入ってなくても現在地からの行き方を
アプリで見ることができるのでわからなくても大丈夫!
【マイディズニーエクスペリエンス機能②】「キャラクターグリーティング」の場所・時間がわかる!
パーク内で「キャラクターに会いたい」時に、ディズニーワールドだとキャラクターと会える場所がこのディズニーワールド公式アプリから検索することができます。アプリで検索をせずにキャラクターを探し回ると、ディズニーワールドは本当に広いので疲れてしまいます。笑
無理せずにアプリで検索をして、キャラクターグリーティングのある目的地を検索する事ができるのは、とっても便利です!

日本の東京ディズニーリゾートのパークのキャラクターグリーティングでは、①常設であるグリーティング施設や、
東京ディズニーリゾート公式サイトスクリーンショット
②決まった場所に出てくるグリーティング(プラザパビリオンなど)が唯一キャラクターグリーティングの場所が事前にわかっている場所です。
東京ディズニーリゾート公式サイトスクリーンショット
他には、③決まった場所でなく自由にキャラクターが会いにきてくれるグリーティングがあります。

①②のグリーティング施設は「ディズニーリゾートアプリ」に場所や時間(抽選)が書いてありますが待ち時間が長かったり、そもそも抽選に当たらないと会えない、③のキャラクターグリーティングはそもそもどこにキャラクターがいるかは分かりません。
「このキャラクターと写真が撮りたいの!」という時に会えないと残念ですよね。
ディズニーワールドでは、キャラクターがどこにいるのかほぼ全てグリーティングできる場所がアプリで見ることができます!

日本のディズニーだとキャラクターに会えないことの方が多いのに、
WDWでは会いたいキャラクターに会いに行くことができるのが凄い!
しかもアプリを見ればどこにいるのか分かるなんて便利!

便利だよね!予定も立てる事ができて効率よく回れるね!
せっかくの海外旅行で記念の写真を残したい方にとって嬉しいポイントだと思うのでディズニーワールドアプリを要チェックです!
普段日本では会えないようなキャラクターや、特別な衣装を着たキャラクターもいるので大盛り上がりです。

ディズニーワールドパーク内にある「キャラクターグリーティング」の場所をアプリで検索する方法は、【マイディズニーエクスペリエンス機能①】でアトラクションの待ち時間をアプリで確認する時に使った、「パークマップ」画面の上部の△部分を押すと一覧が出てきます。
ディズニーワールド公式アプリアプリスクリーンショット 「マイディズニーエクスペリエンス」マップ グリーティング表示方法 yumeno TABI blog編集
その一覧の中から「Character(キャラクター)」を選択すると、キャラクターグリーティングができるキャラクターの場所を見ることができます。
ディズニーワールド公式アプリアプリスクリーンショット 「マイディズニーエクスペリエンス」マップ グリーティング表示方法
一覧から気になるキャラクターを選ぶと、キャラクターグリーティングの場所の詳細やキャラクターが出てくる時間が表示されます。
ディズニーワールド公式アプリアプリスクリーンショット 「マイディズニーエクスペリエンス」マップ グリーティング表示方法
【キャラクターグリーティングの待ち時間を少なくする方法】
グリーティング施設によっては混雑が予想されます。アトラクションよりも混雑している場合もあります。
「Genie +(ジーニープラス)」の「LL(ライトニングレーン)」というディズニーワールド公式アプリの機能の一つである有料システムを利用すると、キャラクターに早く会えるための予約をすることができます。
詳しくは【Disney Genie大解説!「ジーニープラス」を習得してディズニーワールドを100倍楽しむ方法!】の投稿でお話ししていますので要チェック!
【マイディズニーエクスペリエンス機能③】Disney Genie(ディズニージーニー)・Genie+(ジーニープラス)ってなに?
【マイディズニーエクスペリエンス】アプリの機能の中で、「待ち時間」を確認するのと同じくらいに使った機能が「Disney Genie(ディズニージーニー)」です。
引用:ディズニーワールド公式サイト
「Disney Genie(ディズニージーニー)」とは、ディズニーワールド公式アプリの「マイディズニーエクスペリエンス」アプリで、無料で使えるサービスです。
Disney Genie(ディズニージーニー)機能
- 予約内容やスケジュールの確認と管理
- 好みに合わせた最適なプランを組んでくれる
- レストランやアトラクションの待ち時間
- チャット機能
が機能にあります。ディズニーワールドのパークを効率的に回るためには、大切な機能がぎゅっと詰まっています。
パーク内のレストランの予約や他にも何か予定しているスケジュールがあると、このディズニージーニーの機能で分かりやすくスケジュール管理をしてくれるので、他の予定の時間と被っていないかをアプリ内で検索して教えてくれたりします。
ディズニーワールド公式アプリスクリーンショット 「マイディズニーエクスペリエンス」アプリ ジーニープラスページ
他の機能としても、アプリでジーニーが自分の好みを聞いてくれて、聞いた情報を元に自分の好みに合いそうなプランを立てておすすめをしてくれます。
引用:Disney Parks Youtube
「パークでしたいこと」「アトラクション、ショー、レストランで気になるもの」を、アプリの写真などを見て気になるものをチェックしていくと、

○○アトラクションは○○時が空いてるからこの時間に行くといいよ〜!

君このアトラクションとショー好きなの?それならこれも好きだと思うからおすすめしておくわ〜!
と「マイディズニーエクスペリエンス」アプリ内でジーニーがプランを立ててくれるんです!
しかもこのジーニーが教えてくれるプランは、今までのパークのアトラクションの待ち時間の統計と照らし合わせたちゃんとしたプランなんです。
自分の好みに合わせて好きそうなものをおすすめしてもらえると、次に何をするか予定に迷った時に心強いですよね!
○待ち時間を短縮できる有料機能「Genie +(ジーニープラス)」
「Genie +(ジーニープラス)」はディズニージーニー内の機能の一つで、【有料】で使える機能です。
この有料システム「ジーニープラス」駆使すると、効率的にパークを回ることができ、何倍もパークを満喫することができます。
ディズニーワールド公式アプリスクリーンショット 「マイディズニーエクスペリエンス」アプリ ジーニープラスページ
Genie +(ジーニープラス)有料機能
- 対象のアトラクションの予約
- フォトパスレンズが使える
- WDWの秘話や裏話が聞ける
有料ですがお金を払ってでも、私達は実際にパークで利用してみておすすめします!その大きな理由は、ジーニープラスの機能の一つの「対象アトラクションの予約」ができるからです。
ディズニーワールドに行く方は、旅行の時間が限られていたり、限られた時間の中でもやりたいことが沢山あったりと、パークでの時間の使い方が大切になります。
以前のディズニーワールドは日本のディズニーリゾートにに比べるとあまり並ばないイメージでしたが、先日行ったディズニーワールドではかなり並ぶようになっていました!

アトラクションだけではなく、ショーもいい観覧場所で見たい場合は、早く待機しなくてはいけないので少しでも待ち時間を短縮できたら嬉しいですよね。
その待ち時間を短縮できるシステムが、「Genie +(ジーニープラス)」です。有料ではありますが、対象のアトラクション4パークで40個以上のアトラクション・グリーティング・ショーの待ち時間を短縮することができます。
ディズニーワールド公式アプリスクリーンショット 「マイディズニーエクスペリエンス」アプリ Tip Boardページアトラクション待ち時間
以前「東京ディズニーリゾート」にもあった待ち時間を短縮できる無料システム「FP(ファストパス)」は、ディズニーワールドでも廃止されてしまいました。(キオスクなどの事前予約も)
1時間以上並ぶアトラクションが、5〜10分以内にすぐ乗れます!お金をかけても、パークで遊べる時間を節約したいという方には、とてもおすすめなシステムです!

ディズニージーニーもジーニープラスも使ったけどかなり便利だったよね!
何よりジーニープラスはお金かかるけど、アトラクションもショーも
待たずに乗れるしジーニープラスがあったからあんなに回れたよね!

最初は高いな〜って思ってたけど、実際使ってみると
便利すぎてつけて良かったって思えたよね!
そんなに混まないパークでも旅行の終盤だと
疲れてるから体力温存にもなったよね!笑
「Disney Genie(ディズニージーニー)」を使ってよりパークを楽しむためには、コツが必要なのでそのコツについても詳しくお話ししていきたいので、別の投稿で大解説しています!
「ディズニージーニー」についてもっと詳しく知りたい方はこちらの投稿をどうぞ⇩
お得情報!チケットが安くなる!?当サイト限定「klook割引クーポン」紹介
klook公式サイト yumeno TABI blog編集
「klook(クルック)」は、全世界400以上のエリアで10万件以上の旅行アクティビティを提供する「旅行体験予約プラットフォーム」!海外・日本のチケットやツアーを安く・簡単に予約できます。
実際に私も利用klookを利用しましたが「日本語で予約可能!」「即時予約可能!」「スマホ画面を見せるだけで現地で利用可能!」。
その他にも予約するアクティビティによっては「優先入場特典」や「プレゼント(グッズ)特典」がついてくることもあり、「キャンペーン・割引クーポン」によってかなりお得に購入できることがあるので安心・お得に予約をする事ができます。
★当サイト限定klookクーポンはこちら⇩

【klook当サイト限定クーポンコード「5%割引」!】(「コピーする」をタップでコピー可能)
yumetabi
- 有効期限2023年12月31日まで
- klook商品5%割引(対象外あり)。割引上限10ドル。
WDW(ウォルトディズニーワールド)のチケットを【公式サイト】と【klook】で比較してみました。klookは「日本語予約可能」だし公式サイトよりもだいぶ金額が高いんじゃない?と思う方は必見です!

【例:3日間パークホッパー付きチケット(2023年11月2日〜)】
WDW公式サイトのチケット金額→「1人 577.54ドル」(日本円151〜152ドルレート=87,334円)
klookのWDWチケット金額→当サイト限定割コード入力後「81,202円」(割引コード入力前「1人 82,717円」)
「WDW(ディズニーワールド)公式サイト」よりも【約6,000円】安かったんです!当サイト限定割引クーポンを入れる前から既に【約4,500円】ほど公式サイトよりも安いので断然お得です。
さらに支払い方法も様々で「クレジットカード」「paypay」「paypal」「applepay」があります。「クルックの日の6日・9日」はpaypay決済で利用できる【9%クーポン】が配布されるので、さらにお得にアクティビティ予約をする事が可能です。

WDW公式サイトは「英語表記のみ」「ドルでの支払い(クレジットカード支払いがメイン)」なので初めての方や英語が心配という方もいらっしゃると思いますが、klookなら安心!
日本語表記での予約が可能で「チャットでカスタマーサポート(日本語可能)」と連絡を気軽に取り合うことも可能!
【klook割引コード】入力方法簡単説明!

klookの検索ボックスから【ウォルトディズニーワールド】を検索します。(ディズニーワールドだと検索結果に出ない場合があります。)

ウォルトディズニーワールドリゾートページをスクロールし、「日付」「チケットの種類(パークホッパー:1日でいくつかのパークに行く事ができる)」「日数」「パーク(パークホッパーチケットの場合は「マルチパーク」を選択)」「イベント」を選択して【予約手続き】へ進み、お客様情報の入力画面で詳細を入力します。

お客様情報入力画面下の【割引タイプ】の検索ボックスでクーポンコード【yumetabi】を入力し、【適用】するとクーポンコードの詳細が表示され、割引金額が表示されます。(クーポンによっては利用できないアクティビティや他のクーポンと併用できないものもあるので注意。)

予約をする前にクーポンコードを入力しておきたい方は、【アカウント】から【クーポンコード】をタップ。検索ボックスにクーポンコード【yumetabi】を入力し、適用しておけば予約をする際にクーポンコード適用可能なアクティビティであれば自動で適用されるので、クーポン入れ忘れを防ぐこともできます。
とてもお得にディズニーワールドのチケットを購入できるので要チェックです!
【WDW準備】ディズニーワールド絶対取るべきアプリ機能大紹介!(My Disney Experience)まとめ

今回の投稿では「My Disney Experience(マイディズニーエクスペリエンス)」アプリの取得方法や機能について、私がパークで実際に沢山使った機能を抜粋して紹介させていただきました。
まだまだとても便利な沢山機能があるのですが何ページあっても足りなくなってしまうので、また今後レポで今回紹介できていない機能を含めてお話ししていくので、他の機能についてはまた別の機会に楽しみにしておいてもらえると嬉しいです!
ディズニーワールド公式アプリ「My Disney Experience(マイディズニーエクスペリエンス)」の便利さが皆様にこの投稿を通して伝わっていると嬉しいです。
アプリは英語表記なのですが、写真がとても豊富なので比較的わかりやすいと思います!是非WDW(ディズニーワールド)旅行前にアプリを取得して、旅行準備に使ってみてください!
ここまで読んでくださってありがとうございます。
次回は【DCL準備】ディズニークルーズ絶対取るべきおすすめアプリ&機能大紹介!(Disney Cruise Line Navigator)について詳しくお話ししていきます!
★Twitterとinstagramも投稿しています!いいね、コメントお待ちしています!