こんにちは!yumeです。
前回の投稿⇩
前回は、ディズニーワールドパークで実際に着た服装、各パークに合わせたコーディネートを紹介させていただきました。
WDWの気候は、日中は暑く朝夜は冷え、どの季節でも日中と朝晩の気温差は10度ほどあるので持参する服を何にするか迷うと思います。
私たち夫婦も日中の日差し歩が強く暑い時間と、朝晩の気温が下がる時間に対応する服装を考えて行ったので服装に迷っている方は、各パーク夫婦どちらのコーディネート+飛行機機内コーデの6コーデを乗せているので前回の投稿を観に来て下さい。

今回はディズニークルーズで実際に着て行った服装7コーデ+ディズニースプリングスコーデを紹介します。ディズニークルーズではどんな洋服を用意したほうがいいのか、船内の気温や過ごしやすさはどうなのかなど分からないことが多いと思います。
私たちもディズニークルーズに乗船したのは初めてだったので、乗船する前はかなり服装に迷いましたが実際にDCLに乗船して体験してきたのでレポも含めながら皆様にDCLでおすすめの服装をお伝えします。

ディズニークルーズのパッキングで洋服以外の持ち物でお悩みの方は、「WDW・DCLパッキングについて」の投稿もありますので是非ご覧ください。
そちらの記事では実際にディズニークルーズで使用して便利だったグッズを細かく写真付きで紹介しています。便利グッズを用意していくことでよりDCLを楽しむことができたので必見です!
★ディズニーワールド・フロリダ旅行パッキングについてはこちらの記事からどうぞ⇩
今回のフロリダ旅行はDCLの後にWDW(ディズニーワールド)も行ってきました。前回の投稿を観てくださった方はディズニーワールド編コーディネートでも着用していた洋服もディズニークルーズラインのコーディネートで登場するので、是非「着回し」に注目してみてくださると嬉しいです。
まだディズニーワールド編コーディネートをご覧になっていない方はそちらもご覧になってください!

この記事は次のような人におすすめ!
- ディズニークルーズの服装に悩んでいる方
- ディズニークルーズの気温・過ごしかやすさを知りたい方
- フロリダ旅行のコーディネートを組んでいる方
【格安航空券予約・購入アプリ「エアトリ」】
「40周年期間中にディズニーに行きたい!海外ディズニーも行ってみたいけど、どこで予約しよう?」と悩んだ方必見!
ディズニー公式ホテル・ディズニーオフィシャルホテルもお得!国内航空券とセット「エアトリプラス」でさらにお得に最大70%OFF!13社一括比較で最安値!アプリ経由での申込みのエアトリポイントは5%還元(国内旅行5%、海外旅行2%)!

お得にディズニー40周年&海外ディズニーを楽しもう!旅行の計画・比較できる「エアトリアプリ」は画像をTAPでダウンロード⇧
海外ディズニーに行きたいけど、久しぶりの海外で航空券の予約をするのが不安、、、。そんな方でも大丈夫!海外航空券「希望条件」&「簡単選択」で探しやすくお得!
では、「ディズニークルーズ服装・コーディネート編」をどうぞ〜!
- 「ディズニークルーズ」はどんな「洋服」が必要?自作の「旅行ガイドブック」を使ったパッキング事前準備
- ★【DCL服装1コーデ目】ディズニークルーズ1日目「クルーズ乗船日」夫婦コーディネート
- ★【DCL服装2コーデ目】ディズニークルーズ1日目「クルーズ船内」夫婦コーディネート
- ★【DCL服装3コーデ目】ディズニークルーズ2日目「バハマ&船内探索」夫婦コーディネート
- ★【DCL服装4コーデ目】ディズニークルーズ2日目「1923レストラン」夫婦コーディネート
- ●DCLレストラン席&日本語メニューのリクエストについて
- ★【DCL服装5コーデ目】ディズニークルーズイベント「パイレーツナイト」夫婦コーディネート
- ★【DCL服装6コーデ目】ディズニークルーズ3日目「キャスタウェイケイ」夫婦コーディネート
- ★【DCL服装】ディズニークルーズイベント「ハロウィン仮装キャプテンミキミニ」夫婦コーディネート
- ★【DCL服装】ディズニークルーズ4日目「クルーズ下船日→ディズニースプリングス」夫婦コーディネート
- 【DCL服装おすすめ】実際にディズニークルーズで着た全コーディネート大公開!まとめ
「ディズニークルーズ」はどんな「洋服」が必要?自作の「旅行ガイドブック」を使ったパッキング事前準備

WDWコーデ編でもお話ししましたが、私たちはフロリダに出発する前に事前にコーディネートを全て組んでいきました。そのコーデは自作の旅行ガイドブックに全て記載をして行ったのでコーディネートを毎日考えなくて済むのでとても楽でした。
★旅行ガイドブック(テンプレート)発売中!yumeno TABI shopへどうぞ⇩
ディズニークルーズ船内では、基本的に過ごしやすい気温だったので、寒くもなく暑くも無いので着たい洋服が着れておしゃれができました。
私たちはディズニーワールドに行く予定もあり、荷物が増えないようになるべく少なめの洋服で着回しができるものでコーディネートを組んでいきました。
DCLではさまざまなイベントやコンセプトレストラン、キャラクターグリーティングがあるのでそのイベントに合わせたコーディネートを組むとよりDCLを楽しめました。

DCLでは、イベントはもちろんアクティビティも多くあり水着で楽しめる場所や運動ができる格好で楽しめる場所も多くあるので事前にやりたいことを把握して洋服を用意しておく必要がありました。
個人的には、シアター内が冷えることがあったので上着、プールやウォータースライダー・カリブ海クルーズではキャスタウェイケイという島に行く日があるので水着、イベントを楽しめるカチューシャや服を用意しておくことは特に大事なポイントだと感じました。

ディズニークルーズ船内のとても便利なところは「すぐに部屋に戻ることができる」ことです。とても大きい船なので一つの船の中に客室・レストラン・アクティビティなど全てが詰まっているのですぐに部屋に帰れるんです。
朝着て行った服を一日着ることなくイベントに合わせて部屋に着替えに帰ることが容易にできるので、コーディネートをより楽しむことができました。

さらにDCLウィッシュ号にはランドリールームやショップもあります。ショップではウィッシュ限定の洋服やカチューシャも売られていてとても可愛い!
ですが、ショップは船が動いている夕方だけの営業・グッズの数が限られている・販売されているはずのグッズも場合によっては入荷されていないということもあるので、購入できる洋服やグッズに頼りすぎず事前準備は必ずして行ってください。

部屋にすぐに帰れる環境がすごくありがたかったよね!
荷物も多く持ち歩かなくていいし、服も着替えに帰れるから
レストランに合わせて着替えに帰ったりして楽しかったね!

わかる〜!手ぶらで移動できてストレスフリーよかった!
汗かいてもすぐ着替えに帰れるし、水着を着て移動して部屋で着替えられるのも
すごく便利だったよね!
★DCL(ディズニークルーズライン)ってどんなところ?と思った方はこちらの投稿から⇩
★【DCL服装1コーデ目】ディズニークルーズ1日目「クルーズ乗船日」夫婦コーディネート

DCL1日目・1コーデ目は「DCL乗船日」コーデ!
10月下旬22〜30度で、私たちはオーランド空港→ポートカナベラル港に朝9:00ごろに専用のシャトルバスで向かい、10:30ごろに付き荷物検査を受けて港で待機、12:00ごろにウィッシュ号に乗船というスケジュールでした。(オンラインチェックインによって時間が違います!また詳しくレポしますね!)

私たちのコーデは、新婚旅行だったこともあり結婚式のテーマにした「カールじいさんの空飛ぶ家」のTシャツをお揃いで着て行きました。クルーズに乗船の際にキャストの方にマイクで「○○ファミリー!」と船内に向けて名前を呼んでいただけるので、お揃いの洋服だとテンションが上がったのでおすすめです。

半袖半ズボンコーデだったので、ディズニークルーズ専用のバスでは寒く凍えてウルトラライトダウンに救われました。港内では少し肌寒い気温でじっとしていると冷えて上着を着たり脱いだりしたので、上着は必ず手荷物に入れておくべきだと思います。
私が着用している茶色のハーフパンツはWDWコーデの際にハリウッドスタジオコーデで着用していたものと同じものを着回しています。

★WDW服装についてはこちらから⇩
一つ注意なのが、港に入る前に受ける荷物検査を受けるとキャリーケースはしばらく手元に戻ってきません。DCLの客室に入れるのが14:00ごろなのですが、その時間になるまでキャリーケースを受け取ることができないので、必要な荷物は必ず手荷物に入れておく必要があります。

空港からシャトルバスで行く予定の方は、着替えをしたい場合空港で着替えておくことをお勧めします。現地についてから14:00までの間に着替えをしたいとお考えの方は、手荷物に着替えを必ず入れてください。

他にもプールにすぐに入りたい方は水着、カメラやカチューシャ、グリーティングの時にサインをお願いしたい方はサイン帳、お昼後にお薬を飲まれる方は手荷物に入れることを忘れない様に注意してください。
16:00〜出港パーティーがDeck11(11階)屋上で行われるのですが、外なので暑かったので半袖半ズボンで十分でした。脱ぎ着ができる服装をおすすめします。

DCLに乗船した時のワクワクは忘れられない!
本当にキャリーは午後にならないと受け取れなかったから、
手荷物にすぐ使いたいグッズは入れておいて良かったね!

お揃いのTシャツを着てる家族も沢山いたね!
充電器も手荷物に用意しておくといいよね、写真いっぱい撮るから。笑
★【DCL服装2コーデ目】ディズニークルーズ1日目「クルーズ船内」夫婦コーディネート

DCL1日目・2コーデ目は「船内好きにゆっくり過ごそう」コーデ!
この写真では私だけ洋服をチェンジしましたが、ディナー前には夫shinyaもシャツに衣装チェンジ!
16:00〜出港パーティーを終えた後はディナーの時間までフリータイムでグリーティングやアクティビティを楽しみました。

私が用意したワンピースは、ウィッシュ号がシンデレラモチーフということと、この日のディナーのレストランがアナ雪テーマレストラン「アレンデール」だったためにエルサ風も取り込んでブルーのワンピースに着替えてみました。


ワンピースは着替えも楽ですし、少しおしゃれしている様に見えるのでとてもよかったです。おしゃれをしたかった理由が、「アレンデール」レストランではアナとクリストフの婚約パーティーというストーリーがあります。
生歌生演奏を聴きながら食事ができ二人を祝福する一人として招待してもらうのでちゃんとしたお洋服で食事をしてみたかったんです。

食事中には実際にアナやエルサ、クリストフが席まで挨拶(写真は一緒に撮れません)に来てくれて盛り上げてくれるので、アナ雪のイメージに合うコーディネートをして食事に行くとよりショーの一員として楽しむことができました。

また乗船できるのであれば、もっと本格的にアナ雪コーデをして行きたいなと思うほどアナ雪の世界が作り込まれたレストランでした。

生歌鳥肌!少し席遠くて残念だったけど、
遊びに来てくれて婚約おめでとうって言えたから嬉しかった〜
少しおしゃれしていって良かった!

料理も本格的なコース料理が出てくるし、
レストラン内もおしゃれだったよね!
船の上であんな豪華な料理出てくると思わなかった。笑
★【DCL服装3コーデ目】ディズニークルーズ2日目「バハマ&船内探索」夫婦コーディネート

DCL2日目は「ウィッシュ号を楽しもう」コーデ!
DCLバハマクルーズ2日目はバハマに到着して下船ができる日ですが、私たちは下船せずDCL船内を思い存分楽しむ日にしました。
朝9:30〜乗船30日目から予約がスタートするプリンセス4人とグリーティングができる「ロイヤルギャザリング」を予約していたのでプリンセスに会いに行きました。

プリンセスと会うのでもっとプリンセスらしいコーデをすれば良かったかなと思いましたが、前日の夕方にウィッシュ号船内のショップで購入したウィッシュ号限定のスピリットジャージーとカチューシャを付けてグリーティングに行きました。
DCL2日目は一番船内を楽しむ時間が多かったので、ウィッシュ号を楽しむぞコーデはぴったりでした。WDWコーデの際に5日目のパークホッパーの日に着用していたジーパンを着回しています。

shinyaのズボンも、ハリウッドスタジオで着用していたチノハーフパンツを着回しています。

プリンセスと一気に4人に会えるグリーティングはレアなので乗船予定の方は予約必須です!他にも様々なキャラクターがこれまでもかと思えるほど出てきてくれてグリーティングができるので、是非思い出になるコーディネートを組んでみてください。
ロイヤルギャザリングは、場合によってはプリンセスの登場する人数が違います。登場するプリンセスも違うので注意です。(私の時は、シンデレラ・モアナ・ティアナ・ラプンツェルでした。)

また、ロイヤルギャザリングの予約開始日もクルーズのランクによって予約開始日が違い、30日よりも早く開始されることもあるのでチェックしてください。
夫shinyaのコーデは、どの場面にも合うブラックコーデ!

キッズエリアにあるスターウォーズルームでレイとチューバッカのグリーティングがあったのですがコーデが雰囲気にとても合っていたので、迷った時はどの場所でも合いそうな色のコーデを組んでおくのもいいと思います。

ウィッシュ号限定スピジャとカチューシャ最高に可愛かった!
男女共に着れるデザインなのいいよね!
プリンセス達に一気に会えるなんて贅沢すぎた、、、。

俺も着たい!ってなったもん!
あんな豪華なグリーティングはじめて!
プリンセスといいレイといいみんな可愛すぎて緊張した。笑
俺の推しはラプンツェル!!!!
★【DCL服装4コーデ目】ディズニークルーズ2日目「1923レストラン」夫婦コーディネート

DCL2日目・4コーデ目は「1923レストラン大人な雰囲気」コーデ!(コーデの名前考えるの難しくなってきた、、、。笑)
2日目のディナーの場所としてスケジュールに組まれていたのが「1923」レストランでした。このレストランは、ウォルトディズニースタジオが設立された年がモチーフのレストランで様々な作品のアートが飾られていて落ち着いた少し大人な雰囲気でした。

このレストランの入り口は2箇所ありそれぞれの入り口には「ウォルトディズニー」と「ロイディズニー」という名前が。ウォルトディズニースタジオを設立に携わった兄弟の名前が描かれた入り口から入れるなんて素敵ですよね!
歴史や想いが詰まったレストランで少し大人な雰囲気を楽しむために少し大人っぽいコーデに着替えて食事に行きましたが大正解!

ドレスコードが厳しくあるわけでは無いのですが、大人な雰囲気を楽しむことができたレストランで私たちはDCLでハネムーンを一番感じた場所でした。窓際の席で相席ではなくゆっくり食事ができたのも嬉しかったです。

●DCLレストラン席&日本語メニューのリクエストについて
私達は今回DCLを「ミッキーネット」さんで予約をして行きました。その際にリクエストで「ハネムーン」「日本語メニュー」「できれば相席なし」をお願いしました。
ミッキーネット公式サイト
リクエストが必ず通る訳ではないのですが、今回のDCL旅行では全てのリクエストを対応して頂けました。
レストランの担当としてついてくださるサーバーさんも日本人の方でとても助かりました!

ディナー時の席は番号が決まっているので座席を選ぶことができません。(毎日同じ番号の座席に着きます。朝食やランチで行く場合は、座席の指定がないため案内していただく席に着きます。)
運やタイミング、人数にもよると思いますが相席ではなく2人だけの席だったので気にせずゆっくりできたのも良かったので、リクエストをしてみることをお勧めします。

1923コーデは、WDWコーデの際にレミーのおいしいレストランがあるエプコットコーデと同じカップ付きワンピースを着用し、ハリウッドスタジオで着ていたカーディガンを合わせて着回してみました。
夫shinyaもシャツを着て大人な雰囲気にしてみたので夫婦でおしゃれなディナーを楽しむことができたので、簡単にできるおしゃれコーデをおすすめします。

飾られてるアートを一つづつ見て回りたかった、、、!
おしゃれだしフィレミニョンステーキが美味しすぎておったまげた!

窓際の席から海を見ながら食事できるのが個人的に最高!
本当に海の上で食事してるんだって思えた〜
気持ち的にシャツに着替えて良かった!
★【DCL服装5コーデ目】ディズニークルーズイベント「パイレーツナイト」夫婦コーディネート

DCL2日目・5コーデ目は「パイレーツナイト」コーデ!
DCLカリブ海バハマクルーズでは「パイレーツナイトイベント」があります。夜に海賊の格好をしたミッキー達がダンスをするショーやウィッシュ号限定のパイレーツロックパーティーがあったりと、とても特別な夜になります。

私たちはこのパイレーツナイトを思い存分楽しむためにパイレーツナイトコーデに着替えて参加しました。とっても盛り上がりますし、海賊の格好をしたゲストも多くいたので一体感が出て楽しかったので自分なりのパイレーツナイトコーデをしてみるといいと思います。

パイレーツナイト後にミッキー達が海賊コスチュームのまま船内でグリーティングをしていたので、同じ海賊のコーディネートで写真を撮ることができるのも思い出になりました。

私はオフショルダーのトップスと茶色のロングスカートに、sheinで購入したゴムベルトと上海ディズニーで購入したパイレーツカチューシャを合わせました。

夫shinyaは1923コーデの時に着ていたシャツをルーズに着て、ブラックコーデの時に着ていたチノハーフパンツを着用していたので着回しができる洋服でパイレーツコーデを作ることができました。イヤーハットは以前東京ディズニーリゾートで発売されていたものを持参しました。

パイレーツコーデ楽しかったね!
海賊っぽく見えるかな?って心配だったけど結構いい感じになったね!笑

最初はパイレーツコーデってなに?って思ったけど、
思ったよりイカしてるコーデですっごいテンションあがっちゃったよ。笑
★【DCL服装6コーデ目】ディズニークルーズ3日目「キャスタウェイケイ」夫婦コーディネート

DCL3日目・6コーデ目は「キャスタウェイケイ満喫」コーデ!
カリブ海バハマクルーズではディズニーの所有する南の島「キャスタウェイケイ」に寄港します。朝から夕方までキャスタウェイケイを満喫できる時間が合ったため、水着と水着の上に着用できる洋服を着ていました。

キャスタウェイケイへ下船する前に私たちは、レストラン「アレンデール」で行われるアナとエルサとペアでグリーティングに行きました。
海で遊ぶコーデでアナとエルサとグリーティングをしたのですが、DCLならではのコーデでのグリーティングだったので思い出になったコーディネートでした。

私たちは下船・乗船時、島の中の移動時は水着の上に服を着ていました。水着のまま出かける人や常にキャスタウェイケイ内では水着で過ごしている方も多く自由に過ごせる環境でしたが、
キャスタウェイケイは広く移動もあるので、その際は上着や簡単に着用できる洋服を持っておくとより過ごしやすくなるかなと個人的には思いました。

私は乾きやすく脱ぎ着がしやすいワンピース、夫shinyaは薄手の白Tに下はそのまま水着で過ごしていました。

日差しが強く外にいるとあっという間に服は乾くので、余分に洋服を持っていく必要もありませんでしたし、タオルも入り口付近で何枚でももらう事ができるので下船時に多めに貰っておくと便利です。
キャスタウェイケイでの靴は、絶対的なおすすめは「サンダルorビーチサンダル」!濡れても大丈夫なサンダルを用意しておくといいと思います。

私たちはキャスタウェイケイからDCL船内に戻る時、濡れた水着のままクルーズ船内の客室に戻ったのですが、とにかく楽!!着替えやシャワーを気にしなくていいのが良かったです。
キャスタウェイケイの後に客室に戻らずそのままDCL船内のDeck11にあるプールに寄り、ウォータースライダーを楽しめば、1日で海もプールも楽しむ事ができるスケジュールを組むのもいいと思います。(キャスタウェイケイの日は、プールエリアが混雑している時間もありました。)

私たちは2日目のバハマの日にプールに入ったので、次の日のキャスタウェイケイのために水着を乾かす手間が少しありました。
キャスタウェイケイの日意外にプールに入る予定がある方は、水着を2着持っておくと乾かす手間なく楽しめると思います。
★DCLおすすめの持ち物はこちらの投稿から⇩客室に濡れた水着をかけておく用の便利フックの紹介あり!

キャスタウェイケイ最高だったね!
常夏の島って感じでかかってる最高な島だった!
アイス食べながらトラムに乗って移動できたのが楽しかったな〜
羽織る服なくても困らないけどあった方がリラックスできた!

俺も洋服いらないかなって思ったけど、Tシャツあった方が過ごしやすかった!
トラム本当に良かったよね!ずっと乗ってられたね!
★【DCL服装】ディズニークルーズイベント「ハロウィン仮装キャプテンミキミニ」夫婦コーディネート

DCL3日目・7コーデ目は「ハロウィンイベントキャプテンミッキーミニー」コーデ!
キャスタウェイケイから帰ってきた夜は「ハロウィンイベント」がありました。私たちがDCLウィッシュ号に乗船したのは10月だったので船内の装飾はハロウィンでした。

グリーティングもハロウィンの衣装を身に纏ったとんでもなく可愛いキャラクター達と会うことができましたし、ショーもハロウィンの衣装を着たキャラクター達が出てハロウィンの夜を楽しく彩ってくれたので、私たちも簡単な衣装チェンジをしました。
荷物があまり増えないように簡単にできるハロウィンコーデにしました。ウィッシュ号からミニーがキャプテンになりパンツ姿の新しい衣装だったので、その衣装に合わせて私はキャプテンミニーコーデ、夫shinyaはキャプテンミッキーコーデにしました。

赤と青のTシャツに自作したキャプテンの肩章をマジックテープで付けて作ってみました!グリーティングではミッキーとミニーにとても反応してもらえていい思い出になりました。

夜のハロウィンのショーでは、本格的にハロウィンコーデをしているゲストでいっぱい!キャラクターたちの衣装も可愛いかったです。

ハロウィンイベントは大盛り上がりで楽しかったので、ハロウィンの季節にDCLウィッシュ号に乗船される方は簡単にでもハロウィンコーデを持っていくとよりイベントを楽しむことができると思います。

即席で作ったキャプテンミキミニコーデ意外と良かった!
キャストさんにもミッキーとミニーと同じ服じゃない!って言ってもらえたしね!

yumeちゃんが作ってくれて良かったよ〜!
ハロウィンだったこともあって他のゲストの人達も
かなり仮装に気合入ってたし仲間になれた気がした!
★【DCL服装】ディズニークルーズ4日目「クルーズ下船日→ディズニースプリングス」夫婦コーディネート

DCL4日目下船日・8コーデ目は「DCL下船・ディズニースプリングス」コーデ!
DCL下船日は朝食をいただいてから9:00ごろまでに下船をしなくてはいけないのでバタバタでした。キャリーケースは前日の22:00までに部屋の外に置いておけば船内では持って行かなくていいので、身軽に下船をすることができました。

DCL下船後はキャリーケースを受け取り入国審査を受け、私たちはWDW(ウォルトディズニーワールド)にいく予定があったので、予約をしておいたホテルのシャトルバスに乗ってホテルへ向かいました。

シャトルバスは行きと同様に寒い!凍える!笑 前日の夜にキャリーケースを預ける方は手荷物に上着を入れることを忘れないでください。
WDW直営ホテル「ディズニーオールスタームービーリゾート」に到着してすぐに部屋に入ることができたので荷物を置いて、ホテルから出ている無料バスに乗ってディズニースプリングスにお昼を食べに向かいました。

私の大好きなサンドウィッチがある「アールオブサンドイッチ」でランチをいただき、その足で私たちはライドシェアに乗ってディズニースプリングスから10分程にある「オーランドバインランドプレミアムアウトレット」へ!
このアウトレットにはディズニーのアウトレットのお店「キャラクターウェアハウス」があり、ディズニーパークのグッズが格安で手に入れられるんです!詳しくはまた違う投稿でお話しします。

この日は移動が多い日だったのでパークに入園していないのにとても歩きました。ディズニースプリングスだけでも日本のアウトレット並みに広さなので歩きやすい靴をおすすめします。
★ディズニースプリングスやyumeおすすめアールオブサンドイッチについてはこちらの投稿から⇩
夫shinyaがカーズが好きなのでカーズの部屋があるアートオブアニメーションへ遊びに行きました。夜まで遊んでいましたが、この日は上着がなくても過ごしやすい日でした。


ホテルに帰宅してからランドリールームで洗濯をする予定でコーディネートを組んでいたので、ディズニースプリングスコーデはWDWでも使用する洋服の中から着回していました。
私の着用しているタンクトップはアニマルキングダムコーデで使ったもの、羽織で着ているブラウスはエプコットコーデで使っていて、ジーパンはDCLでもWDWでも沢山登場しています。

夫shinyaが着用している服もWDW最終日に着用していたハーフパンツと予備で持っていったTシャツでした。着回しができたおかげで洗濯も一度で済み、キャリーケースに余裕も作れたので着回しがしやすい洋服がおすすめです。

思ってたよりも何倍も歩いた日だったね!
パークに入る予定もなかったから無難な格好がいいなって
着回しできる服で行ったけど、過ごしやすかった!
もっとラフな格好でも良かったぐらいみんなゆっくり過ごしてたよね。

あんなにディズニースプリングスが広いと思わなかった!笑
屋外も多いから過ごしやすい格好がいいよね!
【DCL服装おすすめ】実際にディズニークルーズで着た全コーディネート大公開!まとめ
今回は、DCL(ディズニークルーズライン)ウィッシュ号で実際に着た服装・コーディネートを紹介させていただきました。

★旅行ガイドブック(テンプレート)発売中!yumeno TABI shopへどうぞ⇩
DCL(ディズニークルーズ)では船内の服装に加え、寄港に下船する時の服装、アクティビティをする際の服装など考えなくてはいけない場面が多いので、必要な服装を選ぶのが難しいですよね。

ディズニークルーズだけ行かれる方は、おしゃれをするための洋服を多めに持っていくことをおすすめします。船内ではコンセプトレストランやバーが多くあるので、食事に行かれるたびにそのコンセプトに合う服装にチェンジをするとより世界観に入り込むことができます。
客室にすぐ帰ることができるのもディズニークルーズのメリットなので、普段できないコーディネートを組んで自由に楽しむことできます。

ディズニーワールドにも行く予定がある方は荷物が増えるので、WDWのパーク内でも着回しができる洋服をおすすめします。
着回しができないDCLだけに用意した洋服も収納しやすい洋服を選ぶと、帰国時に嵩張らずに済むので大丈夫!おしゃれを楽しむことを忘れずに「着回しがしやすい服、嵩張らない服」を使用したコーディネートをおすすめします。

とにかく楽しさが存分に詰まったディズニークルーズライン!楽しむための準備として船内でやりたいことを下調べしてからコーディネートを組んでみてください。
WDWコーディネート編でもお話ししましたが、私たちが用意して行った服は全て金額は高くなく、DCLで使用した洋服だけだと一番高くて2,000円くらいです。
お安く気軽にコンセプトに合うコーディネートを組むことができるので、是非DCLコーデを思い存分楽しんでください。
次の投稿では、「【WDWグッズお土産】5月発売新商品!新WDWカチューシャ&スピリットジャージー紹介!」をお届けします。
お楽しみに〜!