こんにちは!yumeです。
前回の投稿は⇩
前々回の投稿では、ディズニーワールドの予約を取った後に絶対に取るべきアプリ「ディズニーワールド公式アプリMyDisneyExperience(ディズニーエクスペリエンス) 」についてご紹介をしました!
ディズニーワールドに行くための事前準備から、実際にパークへ行った時も使える機能などを厳選してお話ししたので是非みてみてください!
今回の投稿では、「ディズニーワールドの予約をしたし、ディズニーワールド公式アプリもダウンロードしたけど、その後何をしたらいいか分からない方にディズニーワールドの準備のために知っておいたことがいいことを伝授いたします!
引用:ディズニーワールド公式サイト
先日実際にディズニーワールドに行った私だから分かるディズニーワールドに行くために知っておいた方がいい、日本にはないシステムの「Disney Genie(ディズニージーニー)・Genie +(ジーニープラス)」についてお話しして行こうと思います。
この「ディズニージーニー・ジーニープラス」を攻略すると、効率よくパークを満喫できること間違いなし!!!
★ディズニーワールドの公式アプリの投稿内で「ディズニージーニー・ジーニープラス」簡単にお話ししているのでこちらの投稿もどうぞ⇩
私達夫婦は、「ディズニージーニー・ジーニープラス」を使って、人気アトラクションと人気のショーなどやりたいことを全て制覇することができました!
「なんだか難しそう、、、」と不安になった方も大丈夫!丁寧に説明できるように頑張っていきます!

ブログ後半にはWDW(ウォルトディズニーワールド)のチケットを公式サイトよりもお得に購入できる【klook】の当サイト限定クーポンコードの詳細がありますので要チェックです!

この記事は次のような人におすすめ!
- ディズニージーニー・ジーニープラスの事を知らない方
- ディズニーワールド、カリフォルニアディズニーに行く予定がある方
- パークを効率よく楽しみたい方
【格安航空券予約・購入アプリ「エアトリ」】
「40周年期間中にディズニーに行きたい!海外ディズニーも行ってみたいけど、どこで予約しよう?」と悩んだ方必見!
ディズニー公式ホテル・ディズニーオフィシャルホテルもお得!国内航空券とセット「エアトリプラス」でさらにお得に最大70%OFF!13社一括比較で最安値!アプリ経由での申込みのエアトリポイントは5%還元(国内旅行5%、海外旅行2%)!

お得にディズニー40周年&海外ディズニーを楽しもう!旅行の計画・比較できる「エアトリアプリ」は画像をTAPでダウンロード⇧
海外ディズニーに行きたいけど、久しぶりの海外で航空券の予約をするのが不安、、、。そんな方でも大丈夫!海外航空券「希望条件」&「簡単選択」で探しやすくお得!
それでは、まずはどんな機能なのか説明していきます!レッツゴー!
- 【ディズニージーニー攻略】Disney Genie(ディズニージーニー)ってどんな機能?
- 【☆ディズニージーニー機能攻略①】予約・スケジュール管理に便利な「My Day機能」!
- ●列に並ばずにバーチャルで並ぶ!?「VQ(バーチャルキュー)ライン」とは?
- ○VQ(バーチャルキュー)ライン対象アトラクション一覧
- 【☆ディズニージーニー機能攻略②】リアルタイムのパーク状況を知るのと予約を取るのに便利な「Tip Board機能」!
- ●レジに並ばずにアプリで食事が注文できる「モバイルオーダー」とは?
- 【☆ディズニージーニー機能攻略③】気軽に質問ができるキャストとの「チャット機能」!
- 【ジーニープラス攻略】「Genie+(ジーニープラス)」ってなに?
- 【★ジーニープラス機能攻略①】ファストパス廃止!早くアトラクションに乗れる新システム「LL(ライトニングレーン)」
- ●超人気アトラクションの待ち時間を短縮!「ILL(インディヴィデュアルライトニングレーン)」とは?
- ○「ILL(インディヴィデュアルレーン)対象アトラクション」
- 【★ジーニープラス機能攻略②】ディズニー限定フィルターで面白い写真が撮れる「ディズニー・フォトパス・レンズ」!
- 【★ジーニープラス機能攻略③】ディズニーのイマジニアからWDWの裏話を聞ける「Listen to Audio Tales」!
- 【★ジーニープラス機能攻略④】★NEW!WDWディズニーフォトパス「アトラクション乗車中」写真ダウンロード可能!
- 【更新!ジーニープラス購入方法!】Genie +(ジーニープラス)の購入方法・金額紹介!
- お得情報!チケットが安くなる!?当サイト限定「klook割引クーポン」紹介
- 【★ジーニープラス使い方攻略!】アトラクション待ち時間短縮「LL(ライトニングレーン)」取得方法解説!
- 【★ジーニープラス注意ポイント攻略!】ルールを知っていれば大丈夫!「LL(ライトニングレーン)」取得する際の注意ポイント!
- 【Disney Genie大解説!】「ジーニープラス」を習得してディズニーワールドをより楽しむ方法!まとめ
【ディズニージーニー攻略】Disney Genie(ディズニージーニー)ってどんな機能?
引用:ディズニーワールド公式サイト
Disney Genie(ディズニージーニー)は、ディズニーワールド公式アプリ「MyDisneyExperience(ディズニーエクスペリエンス)」内で、無料で使えるシステムです!
「ディズニージーニー」は無料なのに、ディズニーワールドの事前準備から当日パークでも使うと便利な機能が沢山あります。
☆Disney Genie(ディズニージーニー)で出来ること
- 予約内容やスケジュールの確認と管理(My Day)
- 好みに合わせた最適なプランを組んでくれる(My Day)
- レストランやアトラクションの待ち時間(Tip Board)
- キャストとのチャット機能
私も実際にディズニーワールドの事前準備やパーク内で、ディズニージーニーの「My Day」「Tip Board」は特に沢山使いました!
ディズニーワールドを効率よく回るにはこのアプリの機能が大事になってくるので、詳しく説明していきますね。
【☆ディズニージーニー機能攻略①】予約・スケジュール管理に便利な「My Day機能」!
ディズニーワールド公式アプリスクリーンショット yumeno TABI blog編集 Disney Genie(ディズニージーニー)My Day機能
☆「My Day」予定管理機能
- 予約済みのレストランの管理
- 気になるアトラクション・ショー・グリーティングの予定追加
- Genie+のLL(ライトニングレーン)で予約を取ったアトラクションの管理
- Virtual Queue(バーチャルキュー)で予約を取ったアトラクションの管理
- Disney Genieで自分におすすめのプランをジーニーが紹介してくれる機能
を全て一覧として「スケジュールを管理」できるシステムです。
レストランの予約ができているかや、予定の時間がかぶっていないかを確認することができるので、ディズニーワールド事前準備も安心!
パーク内でも後でお話しする「ディズニージーニー」の機能「LL(ライトニングレーン)」で取ったアトラクションやグリーティングの予定の管理もできるので、パークで忙しくてもスケジュールが可視化できて分かりやすく便利です。

現地のパークに着いてからとっても使った機能!
予約したレストランやアトラクションが時間順に見れるから、
何の予定が入っていたか確認しやすかった!
●列に並ばずにバーチャルで並ぶ!?「VQ(バーチャルキュー)ライン」とは?
VQ(バーチャルキュー)ラインとは、実際に「列に並ばずにアプリ上でアトラクションの列に並ぶことができるシステム」です。
ディズニーワールド公式アプリスクリーンショット VQ(バーチャルキュー)取得画面
「新しいアトラクション」が対象でVQ(バーチャルキュー)が必要になることが多く、バーチャルキューを取らないとアトラクションに並べず乗ることができません。
バーチャルキューライン対象のアトラクションに乗りたい場合は、「VQ(バーチャルキュー)を取得する」「ILL(インディヴィデュアルレーン)を購入」するしか選択肢がありません。
バーチャルキューが必要なアトラクションはとても人気なので、バーチャルキューを取得するのも大変!
私達が実際にバーチャルキューを取得してみて「取得するコツ」があったので、また別の投稿でお話しさせていただきます!
○VQ(バーチャルキュー)ライン対象アトラクション一覧
ディズニーワールドでは、エプコットにある【ガーディアンズオブギャラクシー・コズミックリワインド】が対象アトラクションになっています。

2023年4月4日に新しくマジックキングダムにできたアトラクション「TRON(トロン)」も、バーチャルキュー対象アトラクションです。
「My Day」では「次の予定」をアプリ内に表示してくれるので、頑張って取った「レストランの時間」「アトラクションの時間」を忘れることなく管理できます。
私もディズニーワールドパーク内で、「何時に予約してたんだっけ?」とわからなくなった時は、この「My Day」から確認をして予定を立てていました!
【☆ディズニージーニー機能攻略②】リアルタイムのパーク状況を知るのと予約を取るのに便利な「Tip Board機能」!
ディズニーワールド公式アプリスクリーンショット yumeno TABI blog編集 Disney genie(ディズニージーニー)TipBoard画面
「Tip Board」リアルタイムパーク状況
- アトラクション・ショーの待ち時間(スタンバイライン)
- Genie+のLL(ライトニングレーン)の取得時間
- Genie+LL(ライトニングレーン)の次の取得時間
- レストランの待ち時間・予約
- モバイルオーダーの時間
を確認することができます。ここに記載している機能は、全て現地で使いました!
アトラクションやショーの待ち時間、早くアトラクションを乗車することができる有料システム「ライトニングレーン」の取得時間などを一覧で見ることができるので、パーク内では一番利用した機能でした。

このTip Board機能がなくちゃパークを効率よく
回ることは絶対出来なかったってくらい常に使ってた!
分かりやすくて使いやすいよね〜
●レジに並ばずにアプリで食事が注文できる「モバイルオーダー」とは?
モバイルオーダーとは、「レストランの列に並ぶことなくアプリで食事を注文することができる」システムです。
ディズニーワールド公式アプリスクリーンショット モバイルオーダー実際の注文画面
「My Disney Experience」アプリからレストランやメニューを詳しく見る事ができます。メニューも写真付きで載っているのでとってもわかりやすいです!
支払いはクレジットカードのみになりますが、注文から支払いまで全てアプリで完結するので、レジで英語ができるかドキドキしながら注文することや、支払いに戸惑う事なく自分のペースで食事を選ぶ事ができるのでとても便利です!
アプリで注文した後は、オーダーしたレストランの「モバイルオーダー受け取りカウンター」で受け取ればいいだけです。アプリに記載された番号のカウンターに行って、オーダー番号を見せるか口頭で伝えるだけです。とっても簡単ですよね!
実際に私たち夫婦もWDW現地でモバイルオーダーを利用したので、また詳しいレポの際に説明していきますね!

食事のオプションや変更の注文も簡単にアプリからできてよかった!
英語が伝わらなくて違うメニューが届いてしまうこともなかったから、
疲れてる時は特に助けられた〜!笑
「Tip Board」では、アトラクションの待ち時間を見て並ぶ時間が少ない時間を狙ったり、モバイルオーダーを使って列に並ぶ時間を短縮したりと、あると便利なシステムが沢山あります!
【☆ディズニージーニー機能攻略③】気軽に質問ができるキャストとの「チャット機能」!
ディズニーワールド公式アプリスクリーンショット yumeno TABI blog編集 実際のChat with Us機能
ディズニーワールドのことで「英語で直接質問するのが不安、、、」「事前準備中にわからないことがあるけど、どこに質問したらいいか分からない」という方はディズニージーニーの「チャット」機能を使ってみてください。
ディズニーワールド公式アプリの「Chat with Us」から質問を送ると、キャストさんが直接質問に「個別」で答えてくれるシステムです。(英語での対応のみ)
調べても出てこないディズニーワールドの情報やリアルタイムの状況を知りたい時に、とても便利でした。
【チャットを送る際の注意ポイント!】
「アメリカ東部時間(現地時間)」に合わせてチャットをしないと、返信が来なかったり遅かったり、キャストさんではなく自動応答メッセージのみで対応をされることもありました。
緊急の質問の場合はチャットではなく、「電話」や「直接(現地では1番!)」での問い合わせや、日本から事前に問い合わせしたい場合は、「メール」で問い合わせをすることをお勧めします!
「メール」での問い合わせは返信が来るまでにかなり時間がかかるので、早めに問い合わせをすることをおすすめします。
【ジーニープラス攻略】「Genie+(ジーニープラス)」ってなに?
引用:ディズニーワールド公式サイト
「Genie +(ジーニープラス)」は、ディズニージーニーシステム内の「有料」で使えるシステムのことです。
「Genie +(ジーニープラス)」ディズニージーニー有料システム
- 対象のアトラクションの予約(「LL」ライトニングレーン)
- フォトパスレンズが使える
- ディズニーイマジニアからディズニーワールドの秘話や裏話が聞ける
- ★NEW!ディズニーフォトパスアトラクション乗車中写真ダウンロード可能!
を利用することができます。一つずつ説明していきますね!
【★ジーニープラス機能攻略①】ファストパス廃止!早くアトラクションに乗れる新システム「LL(ライトニングレーン)」
ディズニーワールド公式アプリスクリーンショット yumeno TABI blog編集 Disney Genie+ライトニングレーン説明
「ジーニープラス」を課金してまでおすすめする1番の理由は、この「LL(ライトニングレーン)」があるからです。
この「LL(ライトニングレーン)」は、「対象のアトラクション(4パーク40アトラクション以上)を早く乗ることができる」システムです。
引用:東京ディズニーリゾート
このライトニングレーンを簡単に説明すると、東京ディズニーリゾートでも以前あった「FP(ファストパス)」と似たシステムだと思っていただけるのが1番分かりやすいと思います!
「FP(ファストパス)」は、ディズニーワールドも廃止されたのでありません!
乗り物に早く乗るためには、この「ライトニングレーンが必要」です!
このライトニングレーンを使うことで、1日にパークで乗れるアトラクション・観れるショーの数が大幅に変わります。
パークに行く時期によって混雑に左右されるものの、ライトニングレーンを利用すると通常並んでアトラクションに乗るよりも3倍以上多くアトラクションに乗ることができます!
とても便利なライトニングレーンには「ルール」もあるのですが、後半「【★ジーニープラス注意ポイント攻略!】ルールを知っていれば大丈夫!「LL(ライトニングレーン)」取得する際の注意ポイント!」で詳しく説明していきます!

ジーニープラスを買って良かったって一番実感したのは、このライトニングレーン!
フロリダの暑さに耐えながら待ち時間で消耗される体力を温存できるし、
本当にスムーズに体験できてストレスフリーなのが凄くいい!

アトラクションだけではなく、ショーやグリーティングでも「ライトニングレーン」を利用できるので、待ち時間が長めのキャラクターに早く会えるし、ショーは良い席で見ることが可能です。
アトラクション・グリーティング・ショーとパーク内なんでも待ち時間を短縮できる「ジーニープラス」ですが、デメリットもあります!対象のアトラクションが決まっていて、「超人気アトラクション」がジーニープラス対象アトラクションに含まれていません!
超人気アトラクションを早く乗るためには、ジーニープラスとは別の「アトラクション単体」で有料で購入することができる「ILL(インディヴィデュアルライトニングレーン)」システムがあります!
●超人気アトラクションの待ち時間を短縮!「ILL(インディヴィデュアルライトニングレーン)」とは?
ディズニーワールド公式アプリスクリーンショット yumeno TABI blog編集 インディヴィデュアルライトニングレーンの実際の画面
ILL(インディヴィデュアルライトニングレーン)は、新アトラクション・人気アトラクションで利用ができるシステムで、「アトラクション単体の早く乗車できる有料システム」です。
ライトニングレーンでは対象にならないアトラクションなので、混雑を回避したい!絶対に乗りたいアトラクションの場合は、このインディヴィデュアルレーンを購入するのが○

価格変動性で一つのアトラクションに対して「約10〜20ドル」、土日祝日やイベントの日など混雑が予想されている日は金額が高く設定されていることが多かったです。
直営ホテル宿泊者はAM7:00〜、他のゲストはパークオープン時間から購入ができます。
ILL(インディヴィデュアルライトニングレーン)の良いところは、は自分でアトラクションを乗車する時間を選択して購入が出来るので、プランを立てることが出来るのはとても良いです!
○「ILL(インディヴィデュアルレーン)対象アトラクション」
【マジックキングダム】
- 7人の小人のマイントレイン(10〜12ドル 変動あり)
- 4/4オープン 新アトラクション「TRON(トロン)」
【ハリウッドスタジオ】
- ライズオブレジスタンス(15〜25ドル 変動あり)
【エプコット】
- ガーディアンズオブギャラクシー・コズミックリワインド(14〜17ドル 変動あり)
【アニマルキングダム】
- アバターフライトオブパッセージ(11〜16ドル 変動あり)
インディヴィデュアルレーンの価格は目安です。
時期によって価格の変動があるためディズニーワールドアプリ「Tip Board」から金額要チェック!
「一つのアトラクションに高いよ〜!」と思いますが、絶対に乗りたいアトラクションがある場合は課金をすると、アトラクションが止まってしまわない限り確実に乗る事ができるので上手に活用すると良いシステムだと思います!
【★ジーニープラス機能攻略②】ディズニー限定フィルターで面白い写真が撮れる「ディズニー・フォトパス・レンズ」!
ディズニーワールド公式アプリスクリーンショット yumeno TABI blog編集 ディズニーフォトパスレンズの実際の画面
ジーニープラスには、アプリ内の機能として「フォトパスレンズ」というディズニーのフィルターで写真を撮って遊べる機能があります。
ディズニーワールド現地限定のフィルターや、私が行った時は、ディズニーワールド50周年フィルターがあり、さまざまなフィルターがあってとっても可愛いかったです。

ディズニーワールド各パーク限定のフィルターも可愛いものがあるので、パークでアトラクションに並んでいる時など時間がある時に使ってみることをお勧めします!
パークにいるとバタバタしてフォトパスレンズを忘れがちですが、ディズニーワールド現地限定のフィルターでなければ、ジーニープラスを購入してから45日間利用が可能なので日本に帰国してからゆっくりフォトパスレンズを楽しむこともできるのがポイントです!


帰国してから自宅でフォトパスレンズのディズニーフィルター使ったけど楽しい!
写真だけじゃなくて動画も撮れるのがいいよね〜!
ディズニーワールドに戻った気分を45日間も味わえるのいいね〜。笑
【★ジーニープラス機能攻略③】ディズニーのイマジニアからWDWの裏話を聞ける「Listen to Audio Tales」!
ディズニーワールド公式アプリスクリーンショット yumeno TABI blog編集 Disney Genie+オーディオテールズ説明
ジーニープラスを購入した人限定で、ディズニーワールドアプリのマップで「ヘッドフォンマーク」がある場所に向かうと、その場所にまつわる裏話を聞こことができます。
ディズニーイマジニア達(ディズニーパークを設計している人達)がディズニーワールドの裏話や豆知識を話してくれる「オーディオテールズ」。
普段聞けないような特別な話を聞けるので、よりディズニーの知識を深めたい人にはとって良い機能!
オーディオテールズは、全て英語での説明です。ディズニーワールドアプリ内で翻訳をつけられるものの、英語選択のみ!
日本語の翻訳も出して〜!!!笑
【★ジーニープラス機能攻略④】★NEW!WDWディズニーフォトパス「アトラクション乗車中」写真ダウンロード可能!
ジーニープラスの新しい機能として、ジーニープラスを購入した日のディズニーワールドのアトラクション乗車中に撮影されたフォトパスをダウンロードできるようになりました!

以前までは「ディズニーフォトパス」というサービスを購入しないとダウンドロードができなかったのですが、ジーニープラスを購入することでアトラクション乗車中の思い出の写真をデータとして残せるのはとてもお得ですよね!
※「カリフォルニアのディズニーパーク」では、ジーニープラスを購入したした日は、アトラクション乗車中の写真だけでなく、1日パークで撮影した写真がダウンロード可能です。
【更新!ジーニープラス購入方法!】Genie +(ジーニープラス)の購入方法・金額紹介!
ディズニーワールドパークスニュース yumeno TABI blog編集 Disney Genie+購入方法&金額
ジーニープラスが更新!2023年6月27日〜購入できる「種類」が増えました!今までのジーニープラスは「1種類のみ」で「1パーク行く人でもパークホッパーをしても1日〜ドル」と決まっていました。
6月27日〜は、「1パークごとに購入できるジーニープラス(マジックキングダム・ハリウッドスタジオ・エプコット・アニマルキングダム)」と今までと同じ「どのパークでも利用ができるジーニープラス」が発売されます。

今までと何が違うかというと「価格」です!今までのジーニープラスは価格変動制で「1日15〜35ドル」。1日1パーク行く人や、パークホッパーする方、パークホッパーするけどジーニープラスを1パークだけに利用したい方など、ジーニープラスの使い方はそれぞれでも一律の価格でした。
今回の更新されるジーニープラスは、「1日1パーク行く人」や「パークホッパーをするけど1パークだけジーニープラスを利用したい」方に朗報です!

1パークごとにジーニープラスを購入できるようになったので、価格が少し安くなることもあります。アニマルキングダムやエプコットは特に単体ジーニープラスだと価格が落ち着くので、ジーニープラスが高くて手を出せない方でも購入しやすくなります。
パークホッパーはするけど1パークだけジーニープラスを利用したい方は、例えば「アニマルキングダム→ハリウッドスタジオ」にパークホッパー予定で14:00〜パークホッパーできるハリウッドスタジオでジーニープラスを利用したいという方も可能です!
予めジーニープラスを購入しておき、ハリウッドスタジオがパークホップできる14:00以降のライトニングレーンを取得すれば、利用ができます。
★2024年1月9日〜年間パスポート&パークホッパーチケットの方は、時間の縛りなく何時でもパークの行き来ができるようになります!

ただ、ジーニープラスを購入する際に計画を立てておく必要があります。今まで通りのジーニープラスのシステムと同じ、1日どのパークでも利用できるジーニープラスが「Multiple Parks」という名前なのですが、この「Multiple Parks」はどこかのパークの「パーク単体ジーニープラス」が売り切れになった場合、「Multiple Parks」も売り切れになります。
後からやっぱりパークホップする予定にするから、どのパークでも使えるジーニープラスを購入しようとなっても売り切れになっている場合もあるので、どのパークでジーニープラスを利用したいかを事前に考えておくと安心です。
また「パーク単体ジーニープラス」は、例:4パークでジーニープラス使わなくていいから「マジックキングダム」と「ハリウッドスタジオ」を購入しよう!という場合は、「Multiple Parks」を購入した方がお得です!
変更後のジーニープラスを利用する前には必ず計画を立てて、いつどのパークでジーニープラスを利用したいかをよく考えて購入してみてください。
購入方法は以前と変更はなく、WDW公式アプリの「My Disney Experience」から当日のAM12:00〜購入することができ、LL(ライトニングレーン)の取得は当日のAM7:00〜できます。
※カリフォルニアディズニーランドでは、変更なく今までのジーニープラスで1日〜ドル価格変動制です。
ジーニープラスは、当日購入のみ!
2022年6月に、事前購入はできなくなりました。AM12:00〜の当日購入のみなので注意してください!
お得情報!チケットが安くなる!?当サイト限定「klook割引クーポン」紹介
klook公式サイト yumeno TABI blog編集
「klook(クルック)」は、全世界400以上のエリアで10万件以上の旅行アクティビティを提供する「旅行体験予約プラットフォーム」!海外・日本のチケットやツアーを安く・簡単に予約できます。
実際に私も利用klookを利用しましたが「日本語で予約可能!」「即時予約可能!」「スマホ画面を見せるだけで現地で利用可能!」。
その他にも予約するアクティビティによっては「優先入場特典」や「プレゼント(グッズ)特典」がついてくることもあり、「キャンペーン・割引クーポン」によってかなりお得に購入できることがあるので安心・お得に予約をする事ができます。
★当サイト限定klookクーポンはこちら⇩

【klook当サイト限定クーポンコード「5%割引」!】(「コピーする」をタップでコピー可能)
yumetabi
- 有効期限2023年12月31日まで
- klook商品5%割引(対象外あり)。割引上限10ドル。
WDW(ウォルトディズニーワールド)のチケットを【公式サイト】と【klook】で比較してみました。klookは「日本語予約可能」だし公式サイトよりもだいぶ金額が高いんじゃない?と思う方は必見です!

【例:3日間パークホッパー付きチケット(2023年11月2日〜)】
WDW公式サイトのチケット金額→「1人 577.54ドル」(日本円151〜152ドルレート=87,334円)
klookのWDWチケット金額→当サイト限定割コード入力後「81,202円」(割引コード入力前「1人 82,717円」)
「WDW(ディズニーワールド)公式サイト」よりも【約6,000円】安かったんです!当サイト限定割引クーポンを入れる前から既に【約4,500円】ほど公式サイトよりも安いので断然お得です。
さらに支払い方法も様々で「クレジットカード」「paypay」「paypal」「applepay」があります。「クルックの日の6日・9日」はpaypay決済で利用できる【9%クーポン】が配布されるので、さらにお得にアクティビティ予約をする事が可能です。

WDW公式サイトは「英語表記のみ」「ドルでの支払い(クレジットカード支払いがメイン)」なので初めての方や英語が心配という方もいらっしゃると思いますが、klookなら安心!
日本語表記での予約が可能で「チャットでカスタマーサポート(日本語可能)」と連絡を気軽に取り合うことも可能!
【klook割引コード】入力方法簡単説明!

klookの検索ボックスから【ウォルトディズニーワールド】を検索します。(ディズニーワールドだと検索結果に出ない場合があります。)

ウォルトディズニーワールドリゾートページをスクロールし、「日付」「チケットの種類(パークホッパー:1日でいくつかのパークに行く事ができる)」「日数」「パーク(パークホッパーチケットの場合は「マルチパーク」を選択)」「イベント」を選択して【予約手続き】へ進み、お客様情報の入力画面で詳細を入力します。

お客様情報入力画面下の【割引タイプ】の検索ボックスでクーポンコード【yumetabi】を入力し、【適用】するとクーポンコードの詳細が表示され、割引金額が表示されます。(クーポンによっては利用できないアクティビティや他のクーポンと併用できないものもあるので注意。)

予約をする前にクーポンコードを入力しておきたい方は、【アカウント】から【クーポンコード】をタップ。検索ボックスにクーポンコード【yumetabi】を入力し、適用しておけば予約をする際にクーポンコード適用可能なアクティビティであれば自動で適用されるので、クーポン入れ忘れを防ぐこともできます。
とてもお得にディズニーワールドのチケットを購入することができるので、ぜひklookから予約してみてください!
【★ジーニープラス使い方攻略!】アトラクション待ち時間短縮「LL(ライトニングレーン)」取得方法解説!
ディズニーワールド公式アプリスクリーンショット yumeno TABI blog編集 ライトニングレーン取得方法説明
LL(ライトニングレーン)は、ディズニーワールド公式アプリ「My Disney Experience」から取得することができます。取得方法は図の通りです。
- AM7:00〜アプリの「Tip Board」から取得が可能
- 「Change Park」で入園するパークに切り替えるとアトラクション一覧が出てくる
- 取得したいアトラクション・グリーティング・ショーを選び
- 「LL Disney Genie+」の表示されたアトラクション乗車時間を確認してよければ進む
- 「人数」「日付」「LL取得時間」など確認。「My day」に予定が追加されていれば取得完了
ライトニングレーンが早めに無くなってしまう人気アトラクションもあるので、ライトニングレーンを取得をするアトラクションの順番も大事です!
各パークのジーニープラスの攻略方法はまた別の投稿で詳しくお話ししていきますね!
★マジックキングダム「ジーニープラス取得方法攻略のコツ」を知りたい方はこちらから⇩
【★ジーニープラス注意ポイント攻略!】ルールを知っていれば大丈夫!「LL(ライトニングレーン)」取得する際の注意ポイント!
ディズニーワールド公式アプリスクリーンショット yumeno TABI blog編集 ライトニングレーン注意ポイントまとめ
ライトニングレーンを利用する上で知っておいた方がいい注意ポイントがあります。図でまとめてみたのでそちらをご覧ください!
- 1度に2つのアトラクションのLLを取得することはできない
- ①1度LLを取得すると、次の取得は前のLLを取得した「2時間後」に取得ができる
- ②AM7:00に1度目のLLを取得した場合、次のLLを取得できるのは「1度目のLLを取得した時間から2時間後」ではなく、「パークオープン後2時間後」になる
- ③1度目のLLを取得した後、2度目のLLを取得できるのは本来なら2時間後だが、「1度目のLLの時間」が「2度目のLLを取得できる2時間後以内」の場合、「1度目のLLを使用した後に2時間以内でも2度目のLLを取得できる」

ちょっとややこしいルールのライトニングレーン!
私も最初はちんぷんかんだったから猛勉強!笑
一度分かっちゃえば難しく無いけど、慣れが必要。
よくわからない方は、アプリ上の「Tip Board」に「Disney Genie+」とジーニーが記載されてる欄があります。
ディズニーワールド公式アプリスクリーンショット 「Tip Board」ジーニープラス取得時間画面 「Tip Board」ジーニープラス取得時間画面
その「When you can book」に記載されている時間が、次に取れるライトニングレーンの取得可能時間です。
既にライトニングレーンを取得できる時間が来ている場合は、時間が表記されている場所に「Now」と記載されていて分かりやすいので、システムが良くわからない場合はそちらを見てみてくださいね!

【 ライトニングレーン取得ルール】
- 同じアトラクションは1日1回のみ取得ができる
- 一度取得した「ライトニングレーンのキャンセル・変更・人数変更」も可能
ライトニングレーンには、取得する際の「時間」の注意点がありましたが、ライトニングレーンを取得する際のルールや機能もあります。
ジーニープラスのルールとは、ジーニープラスを購入したからといって、何回も同じアトラクションのライトニングレーンを使って乗車することはできず、同じアトラクションは1日1回のみの取得しかできません。
以前日本にもあった紙のファストパスの場合は、次のアトラクションを取得できる時間が来て、乗りたいアトラクションのファストパスが残っていれば同じアトラクションでも取得ができましたが、ライトニングレーンは取得ができないので注意です。
ですが、ライトニングレーンは「キャンセル・変更」はディズニーワールド公式アプリから自分で変更をすることができます。
取得をしたライトニングレーンのアプリのページに、キャンセルや変更のボタンがあるのでそこから行ってみてください。
【Disney Genie大解説!】「ジーニープラス」を習得してディズニーワールドをより楽しむ方法!まとめ
ディズニーワールド公式アプリ「My Disney Experience」内の「Disney Genie(ディズニージーニー)」と「Disney Genie +(ディズニージーニープラス)」について詳しくお話をしてきました。
無料・有料で使えるどちらの機能も便利なものばかりで、ディズニーワールド内で上手に使うとよりパークを満喫することができるので、是非利用してみてください!
ジーニープラスのLL(ライトニングレーン)は、とても時間が短縮できるのでディズニーワールドをより楽しむ上でとても便利な機能です。
次の投稿は【Genie+完全攻略】ジーニープラスのコツ伝授!ディズニーワールドを攻略しよう!(マジックキングダム編)を詳しく解説していきますね。
ここまで読んでくださってありがとうございました!

★Twitter、instagramの更新もしています!いいね、コメントお待ちしております!